昔は歌が苦手で嫌いでした

実は高校2年生のときまで、私は歌が苦手で人前で歌いたくありませんでした。

小学校の合唱発表会や、中学校・高校の合唱コンクールでは毎回ピアノ伴奏をしていました。
ピアノが弾けるからという理由もありましたが、一番は歌いたくないからでした。

小学生のときに音痴のレッテルを貼られる

小学校のときは、よく「ピアノを弾けるなら、歌もうまいよね?」とプレッシャーをかけられていました。
その時から楽譜は読めました。

しかし、歌うときにどうやって音程をとればいいのかはわかりませんでした。
歌のテストは特に地獄でした。
みんなの前で一人ずつ歌うからです。
音を外すたびに、いろんな人にからかわれました。

音痴というレッテルを貼られたのは言うまでもありません。

ピアノを弾くためには手や指が動かなければなりませんが、歌を歌うためには喉のコントロールができていなければなりません。
コントロールをする部位が違うのは一目瞭然でしょう。

助けを求めようにも、「ピアノを弾けるなら、歌もうまいよね?」の一点張りで誰も助けてくれませんでした。

中学生のとき、声変わりでさらに歌が怖くなる

中学になってからも歌うのは怖くて、音楽の成績があまり芳しくありませんでした。
中学2年生の途中で声変わりして、なかなか思うように声が出ませんでした。
他の人たちは思うように歌えているのに、自分だけなかなか歌えなくて、もどかしい日々を過ごしました。
さすがにこのころは「ピアノを弾けるなら、歌もうまいよね?」と言われることはなくなりましたが。

卒業式の「大地讃頌」にかなり苦戦しました。
音域が広いので、大人の人でもなかなか歌えないのに、中学生には拷問ですよ。
中学校の合唱は音楽嫌いを増やしているのではないかと思いました。

高校生になってから、転機が訪れる

高校生になってから、ニコニコ動画を見ているときに、ある動画に出会いました。
歌唱力があまりなくても、自信をもってもいいんだと思うようになり、そこから歌の練習に励みました。
このころにミックスボイスという言葉を知りました。
ファルセットと実声を組み合わせることで習得するものと言われていますが、このころは習得することができませんでした。

カラオケというものをイマイチ知らなかったので、友達に誘われてカラオケで歌ってみました。
思ったよりも歌えたので、さらに調子に乗って、もう少し歌唱力を鍛えるようにしました。
だが、歌うと喉が痛くなり、原因がわからなくて困っていました。

音域調査サイトで、寺尾聰さんの曲が自分にとって歌いやすいということがわかりました。
この人、「博士の愛した数式」で見たことはありましたが、元歌手ということは知りませんでした。
「ルビーの指環」は今でも歌い続ける曲です。十八番です。

自分で歌える曲を探せたので、2回目以降に誘われた時も、断ることはありませんでした。
レパートリーは大体福山雅治さんの曲か、寺尾聰さんの曲でした。

そのおかげで歌が嫌いだったところから、好きになりました。

大学生になり、合唱団に入る

合唱にも興味があったので、大学生の時は合唱団で歌っていました。

このころは歌うと喉が痛くなる症状は未だに直らず、歌った時に風邪を引くことが多くなりました。
2年生の時に完全に喉を壊して、歌えなくなったときもありました。
あのときはつらかったです。
幸い授業中にみんなの前でしゃべるのがなかったのが救いでしたね。

またしても、転機が訪れる

3年生のとき、歌が上達する方法を日々インターネットで探していたら、永田孝志さんのブログを見つけました。
人生が変わったと言っても過言ではありません。

永田孝志さんの提唱する発声はこんな感じです:

  • 巷の発声とは違う、一見非常識な発声法で、脱力に頼らず体全体の力を使って、声を出す
  • 喉の力を使って、特に高音域では喉を締める感じで発声する
  • 喉仏の一番下から声を出す(喉発音

また、上川一秋さんの「英語喉」もこのときに知りました。

この喉発音を合唱で歌うときに取り入れたら、歌った後に喉が痛くなる回数が減りました
それから歌が楽しめるようになり、大学4年生の定期演奏会ではソロを受け持つまでになりました。

合唱お休みします

合唱団で歌うのは大学生活だけで、現在に至るまでお休み期間(復帰は未定)です。
演奏会に聴きに行く回数が大学生のときよりも増えました。

それでも、発声の研究は欠かしませんでした。

永田孝志さんのブログで新しい情報を得ていて、日に日に声がパワーアップしているのが自分でもわかります。
風邪を引いたときも声が出なくなることがないので、風邪を引いても安心です。

現在は

歌うのが今はいちばん楽しいです。
来年もまた「歌うのがいちばん楽しい」といえるようになりたいです。

発声研究家を名乗る

発声について独自に研究しています。

  • 発声について
  • 発音について
  • 姿勢について
  • 表情について
  • 音域について

など、常に疑問をもって、研究を進めています。
よりよい方法があれば、そちらの方法に更新していきます。

凝り固まった考えを持たず、常に更新し続けていくことを心がけています。

こちらの記事もぜひお読みください

変な自己啓発よりも永田孝志さんのブログを読んだほうがよい

骨格で声が変わるなんて嘘

息っぽく楽に歌うと喉を壊す

歌うときに喉仏は絶対下げろ

音痴に悩んでいたら

昔は音痴だったので、悩んでいる人の気持ちが多少わかります。
悩んでいてもいいけれど、他人の力を借りてもよいではありませんか。

ボイストレーニングのマンツーマンレッスンが一番よいですが、高額だし先生との相性も考えなければなりません。
そもそもスクールが見つかるかどうかを気にしなければなりません。
遠かったら通うのに時間がかかりますからね。

教材を買って学んでもよろしいですが、巷に売られているものは上級者向けであることが多いです。
どういったものを参考にすればよいのか、ピックアップします。

音痴は3日で治る!カラオケのヒーローになる魔法のレッスン

音痴を直すためには、自分で音程がとれるようになることが先決です。
この教材は、「音程がとれるようにする」ことに焦点を当てています。

たったの3日間とバカにしてはなりません。

「1週間後にカラオケに行くことが決まってるけど、音痴だからどうしよう」という人におすすめの教材です。

この3日間で音程が取れるようになれば、歌が怖くなくなり好きになるチャンスへとつながっていくかもしれません。

カラオケに急に誘われても、断らずに済むようになるでしょう。

公式サイトはこちらから

音程パーフェクト100

こちらの教材も「音程をとれるようにする」ことに主眼を置いてあります。
カラオケで歌えるようになりたい人はもちろんのこと、歌手として活動したい人にもピッタリの教材です。

公式サイトはこちらから

熱血カラオケ上達プログラム

歌に関して

  • 歌が嫌い、ストレスだ
  • 自分が何を歌っているかもわからない
  • 何をやったらいいかもわからない
  • とにかく不安

と歌うことを拒絶したいけど、カラオケや歌のテストで歌えるようにならなきゃいけない人におすすめです。

動画で細かく教えてくれますので、歌嫌いだったところから好きになる人が続出している教材です。

公式サイトはこちらから

こちらの記事もぜひお読みください

変な自己啓発よりも永田孝志さんのブログを読んだほうがよい

骨格で声が変わるなんて嘘

息っぽく楽に歌うと喉を壊す

歌うときに喉仏は絶対下げろ