ノクターン第11番(ショパン)

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ノクターン第11番作品37-1 ト短調は、1838年ごろにショパンによって作曲されました。
あまり知られていないノクターンだと思います。
私も正直ノクターン全集を見るまでは存在さえ知りませんでした。
それぐらい地味な印象です。
聴いていても退屈だし、全曲弾きとおすぐらいの物好きしか演奏しないでしょうね。

曲の構成

全体的に装飾音符が多いです。
装飾音符は拍の先頭でとるべきです。

最初


冒頭部分はアウフタクト、弱起ですね。
ちょっと先走っている感が他のノクターンにはない特徴です。

3連符の3-3-3の動きが妙ちきりんですが、ちょっと重たい音色が欲しいのだと思います。
普通だったら4-3-2や3-2-1にするでしょう。
この動きはもう1回出てきます。

強弱の幅が多くて情緒不安定な序盤です。


ここの細かい動きは青線のところで合わせています。
今の楽譜だったら間違いなく32分音符で書いていますね。

中間部


序盤の情緒不安定さとは違って、静かに厳かに演奏する感じです。
すごく眠たくなりそうな音型運びですね。

最後


4回のくどいフェルマータが終わると、終盤に入ります。
気持ちが落ち着いたかと思ったら、また情緒不安定になります。
聴いているだけでちょっと不安になってくる曲ですが、仕様です。


最後は安定のピカルディ終止。
ショパンのノクターンの中では、しないほうが珍しいぐらいです。
しないのは第21番(遺作)だけでしょうか。

難易度

比較的易しい

演奏時間

6分程度

私の演奏動画

ショパンのノクターン一覧

作品番号調性難易度(10段階)演奏時間作曲された年
第1番Op.9-1変ロ短調55~6分1830~1831
第2番Op.9-2変ホ長調44~5分1830~1831
第3番Op.9-3ロ長調77分1830~1831
第4番Op.15-1ヘ長調64分1830
第5番Op.15-2嬰ヘ長調54分1830
第6番Op.15-3ト短調34~5分1830
第7番Op.27-1嬰ハ短調75~6分1835
第8番Op.27-2変ニ長調85~6分1835
第9番Op.32-1ロ長調44~5分1836~1837
第10番Op.32-2変イ長調75~7分1836~1837
第11番Op.37-1ト短調46分1838
第12番Op.37-2ト長調86~7分1838
第13番Op.48-1ハ短調96分1841
第14番Op.48-2嬰へ短調67~8分1841
第15番Op.55-1へ短調65~6分1843
第16番Op.55-2変ホ長調105分1843
第17番Op.62-1ロ長調87~8分1845~1846
第18番Op.62-2ホ長調75~6分1845~1846
第19番(遺作)Op.72-1ホ短調54分1827~1830
第20番(遺作)B.49 KK.IVa-16嬰ハ短調44~5分1830
第21番(遺作)B.108 KK.IVb-8ハ短調33~4分不明

私のウェブページ「イマッチのWeb!」も
ブログ村ランキングに参加しておりますので、
クリックしていただけるとうれしいです。

順位アップのためにあなたの清き一票お願いします。

ノクターンの楽譜はこちら


初めて演奏する人は全音版がおすすめです。


2023年5月5日現在では原典版も入手しやすいです。


エキエル版はコアなファン向け。ショパンの考えに忠実に楽譜にしてあります。

メルマガ登録
メールアドレス:




powered byメール配信CGI acmailer