ノクターン第3番(ショパン)

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ノクターン第3番作品9-3 ロ長調は、1830年から1831年にかけてショパンによって作曲されました。
ノクターン全集を買って第1番から順番に弾いていくと、必ずここで壁にぶち当たるぐらい難しいです。
第1番と第2番は比較的簡単に弾けるのですが、この第3番は初見ではなかなか弾きづらい曲です。
難しい分、演奏できた時の格好良さは第1番や第2番の比べ物になりません。きらびやかさが違いますね。

曲の構成

最初


一見第2番と同じような出だしですが、見た目とは裏腹にリズムがとりにくいです。


序盤で5連符が出てくるので、最初の難所ですね。
慣れてしまえばどうということはありませんが、最初のうちは戸惑いを隠せないかと思われます。


いかにこの32分音符をスムーズに美しく弾けるかが課題ですね。
緑線を基準にすると拍を合わせやすいです。


ここも緑線を基準にするとよいです。

中間部


Agitatoから激しくなります。
第2番のstrettoよりも強くしたほうがいいでしょう。
情熱的に弾きましょう。

終わり


senza Tempo e legatissimoのところはかなり弾きにくいかと思われます。
senzaは「~なしで」という意味なので、この場合は「テンポ感をなくして、特になめらかに」という意味です。

完全4度の中に重減5度が混ざっているので、譜読みがしにくいです。
平均律では完全4度と重減5度は同じ響きになるので、指のポジションを一定にするといいかもしれません。
結構惑わされやすいところです。

難易度

難しい

演奏時間

6分から7分程度

私の演奏動画

演奏動画はまだできておりません。
出来次第アップロードしますので、楽しみにしておいてください。

ショパンのノクターン一覧

作品番号調性難易度(10段階)演奏時間作曲された年
第1番Op.9-1変ロ短調55~6分1830~1831
第2番Op.9-2変ホ長調44~5分1830~1831
第3番Op.9-3ロ長調77分1830~1831
第4番Op.15-1ヘ長調64分1830
第5番Op.15-2嬰ヘ長調54分1830
第6番Op.15-3ト短調34~5分1830
第7番Op.27-1嬰ハ短調75~6分1835
第8番Op.27-2変ニ長調85~6分1835
第9番Op.32-1ロ長調44~5分1836~1837
第10番Op.32-2変イ長調75~7分1836~1837
第11番Op.37-1ト短調46分1838
第12番Op.37-2ト長調86~7分1838
第13番Op.48-1ハ短調96分1841
第14番Op.48-2嬰へ短調67~8分1841
第15番Op.55-1へ短調65~6分1843
第16番Op.55-2変ホ長調105分1843
第17番Op.62-1ロ長調87~8分1845~1846
第18番Op.62-2ホ長調75~6分1845~1846
第19番(遺作)Op.72-1ホ短調54分1827~1830
第20番(遺作)B.49 KK.IVa-16嬰ハ短調44~5分1830
第21番(遺作)B.108 KK.IVb-8ハ短調33~4分不明

私のウェブページ「イマッチのWeb!」も
ブログ村ランキングに参加しておりますので、
クリックしていただけるとうれしいです。

順位アップのためにあなたの清き一票お願いします。

ノクターンの楽譜はこちら


初めて演奏する人は全音版がおすすめです。


2023年5月5日現在では原典版も入手しやすいです。


エキエル版はコアなファン向け。ショパンの考えに忠実に楽譜にしてあります。

メルマガ登録
メールアドレス:




powered byメール配信CGI acmailer