ノクターン第21番(遺作)(ショパン)
この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
ノクターン第21番ハ短調は、ショパンによって作曲されました。
いつ作曲されたのかは明らかになっていないそうです。曲の構成を見る感じ、20歳前後の作品だと思われます。
ノクターン全集を買わないと知らないという人が多いでしょう。
私もその一人ですが、全曲録音を目指してようやくこの曲に触れるぐらいですね。
隠れた名曲といわれる理由ですね。
曲の構成
最初
左手の伴奏はずっとこの形です。比較的覚えやすいです。
第20番と比べると静かな感じというよりは強弱の差をつけたほうがいいかもしれません。
中間部
中間部からはピアノ系とフォルテ系が交互に出てきます。
強弱の差を明確にしておいたほうがいいと思います。
フォルテは特に強くしてもいいですが、ガンガン強くする弾き方はやめておいたほうがいいでしょう。
ここのフォルテをピークに持ってくるといいです。
最後
明確な区分けはないですが、便宜上a tempoからコーダ扱いにしました。
最後は消えるようにして終わったほうがよいでしょう。
難易度
易しいですが、11連符とか14連符は結構練習が要ります。
演奏時間
3分から4分程度
私の演奏動画
弾いていて特別面白みはありませんね。
発表会で弾きたいかといったら弾きたくないほうです。
ショパンのノクターン一覧
作品番号 | 調性 | 難易度(10段階) | 演奏時間 | 作曲された年 | |
---|---|---|---|---|---|
第1番 | Op.9-1 | 変ロ短調 | 5 | 5~6分 | 1830~1831 |
第2番 | Op.9-2 | 変ホ長調 | 4 | 4~5分 | 1830~1831 |
第3番 | Op.9-3 | ロ長調 | 7 | 7分 | 1830~1831 |
第4番 | Op.15-1 | ヘ長調 | 6 | 4分 | 1830 |
第5番 | Op.15-2 | 嬰ヘ長調 | 5 | 4分 | 1830 |
第6番 | Op.15-3 | ト短調 | 3 | 4~5分 | 1830 |
第7番 | Op.27-1 | 嬰ハ短調 | 7 | 5~6分 | 1835 |
第8番 | Op.27-2 | 変ニ長調 | 8 | 5~6分 | 1835 |
第9番 | Op.32-1 | ロ長調 | 4 | 4~5分 | 1836~1837 |
第10番 | Op.32-2 | 変イ長調 | 7 | 5~7分 | 1836~1837 |
第11番 | Op.37-1 | ト短調 | 4 | 6分 | 1838 |
第12番 | Op.37-2 | ト長調 | 8 | 6~7分 | 1838 |
第13番 | Op.48-1 | ハ短調 | 9 | 6分 | 1841 |
第14番 | Op.48-2 | 嬰へ短調 | 6 | 7~8分 | 1841 |
第15番 | Op.55-1 | へ短調 | 6 | 5~6分 | 1843 |
第16番 | Op.55-2 | 変ホ長調 | 10 | 5分 | 1843 |
第17番 | Op.62-1 | ロ長調 | 8 | 7~8分 | 1845~1846 |
第18番 | Op.62-2 | ホ長調 | 7 | 5~6分 | 1845~1846 |
第19番(遺作) | Op.72-1 | ホ短調 | 5 | 4分 | 1827~1830 |
第20番(遺作) | B.49 KK.IVa-16 | 嬰ハ短調 | 4 | 4~5分 | 1830 |
第21番(遺作) | B.108 KK.IVb-8 | ハ短調 | 3 | 3~4分 | 不明 |
私のウェブページ「イマッチのWeb!」も
ブログ村ランキングに参加しておりますので、
クリックしていただけるとうれしいです。
順位アップのためにあなたの清き一票お願いします。
ノクターンの楽譜はこちら
リンク
初めて演奏する人は全音版がおすすめです。
リンク
2023年5月5日現在では原典版も入手しやすいです。
リンク
エキエル版はコアなファン向け。ショパンの考えに忠実に楽譜にしてあります。