ノクターン第20番(遺作)(ショパン)
ノクターン第20番嬰ハ短調は、ショパンによって作曲されました。
作曲時期は1830年ぐらいだと言われています。
第2番ほどではないにしても、かなり有名なノクターンだと思います。
映画「戦場のピアニスト」で聞いたことがある人もいるでしょう。
ちなみに私は記憶の奥底にしまわれたまま、あまり演奏する機会がなく現在に至ります。
ようやく録音できたのでよかったです。
曲の構成
全体的に強弱はppからpで構成されています。
とにかく静かに弾くことを意識したほうがよいですね。
弱い中で強弱をつけると、この曲の雰囲気が出てきます。
最初
有名な始まりの部分ですね。
私は初めて聴いたときはこの部分ぐらいしか記憶にありませんでした。
con forzaの細かい音符は慌てがちなので、慣れないうちはメトロノームで合わせてもよいかもしれません。
中間部1
フォルテであってもガンガン強く弾いてはいけません。台無しになります。
ちょっと音を重くするぐらいの意識がよいです。
2か所ともです。
中間部2
ここの3連符も慌てがちですので、拍を合わせていきましょう。
だけどMIDIみたいに均等になりすぎずに、難しいですがいい塩梅で演奏するとよいです。
最後
Adagioはたっぷりと、どれだけゆっくりしてもよいというのが私の持論です。
そしてTempo Iで呼吸を整えて再現部が始まります。
18連符と35連符が腕の見せ所です。
ここが綺麗に配分されると気持ちいいです。
最後のpppは静かに消えるように、かつ余韻を作ることを意識しましょう。
難易度
比較的易しいですが、18連符と35連符は結構練習必須です。
演奏時間
4~5分程度
私の演奏動画
まあまあ、粗削りな演奏です。
録画しなおすかもしれません。
ショパンのノクターン一覧
作品番号 | 調性 | 難易度(10段階) | 演奏時間 | 作曲された年 | |
---|---|---|---|---|---|
第1番 | Op.9-1 | 変ロ短調 | 5 | 5~6分 | 1830~1831 |
第2番 | Op.9-2 | 変ホ長調 | 4 | 4~5分 | 1830~1831 |
第3番 | Op.9-3 | ロ長調 | 7 | 7分 | 1830~1831 |
第4番 | Op.15-1 | ヘ長調 | 6 | 4分 | 1830 |
第5番 | Op.15-2 | 嬰ヘ長調 | 5 | 4分 | 1830 |
第6番 | Op.15-3 | ト短調 | 3 | 4~5分 | 1830 |
第7番 | Op.27-1 | 嬰ハ短調 | 7 | 5~6分 | 1835 |
第8番 | Op.27-2 | 変ニ長調 | 8 | 5~6分 | 1835 |
第9番 | Op.32-1 | ロ長調 | 4 | 4~5分 | 1836~1837 |
第10番 | Op.32-2 | 変イ長調 | 7 | 5~7分 | 1836~1837 |
第11番 | Op.37-1 | ト短調 | 4 | 6分 | 1838 |
第12番 | Op.37-2 | ト長調 | 8 | 6~7分 | 1838 |
第13番 | Op.48-1 | ハ短調 | 9 | 6分 | 1841 |
第14番 | Op.48-2 | 嬰へ短調 | 6 | 7~8分 | 1841 |
第15番 | Op.55-1 | へ短調 | 6 | 5~6分 | 1843 |
第16番 | Op.55-2 | 変ホ長調 | 10 | 5分 | 1843 |
第17番 | Op.62-1 | ロ長調 | 8 | 7~8分 | 1845~1846 |
第18番 | Op.62-2 | ホ長調 | 7 | 5~6分 | 1845~1846 |
第19番(遺作) | Op.72-1 | ホ短調 | 5 | 4分 | 1827~1830 |
第20番(遺作) | B.49 KK.IVa-16 | 嬰ハ短調 | 4 | 4~5分 | 1830 |
第21番(遺作) | B.108 KK.IVb-8 | ハ短調 | 3 | 3~4分 | 不明 |
私のウェブページ「イマッチのWeb!」も
ブログ村ランキングに参加しておりますので、
クリックしていただけるとうれしいです。
順位アップのためにあなたの清き一票お願いします。
ノクターンの楽譜はこちら
初めて演奏する人は全音版がおすすめです。
2023年5月5日現在では原典版も入手しやすいです。
エキエル版はコアなファン向け。ショパンの考えに忠実に楽譜にしてあります。