2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 イマッチ 人前ではできない話 新型コロナウィルスさえ防げればいいの? 連日、「新型コロナウィルス」という言葉を聞かない日は一切ありません。 歩いている人を見るとほとんどの人たちがマスクをつけています。 逆にマスクをつけていないと白い目で見られるというぐらい同調圧力を感じます。 マスクをつけ […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 イマッチ 人前ではできない話 緊急事態宣言は出どころが大事 緊急事態宣言が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に加えて、愛知県でも宣言されました。 安倍晋三首相は次のように言っています。 緊急事態を宣言しても海外で見られるような『都市封鎖』を行うものではなく、公共交通機関な […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 イマッチ 人前ではできない話 コロナウィルスで外出禁止にする本当の理由 イタリアでもイギリスでもフランスでもマレーシアでもタイでもフィリピンでも、軍隊や警察によって外出禁止令に強制力がもたされています。 なぜインフルエンザよりもエボラ出血熱よりもコレラよりも風疹よりも麻疹よりも、死亡率が低い […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 イマッチ 人前ではできない話 コロナウィルスでは民衆の憲法に対する意識が試されている テレビニュースもネットニュースも連日コロナコロナとしか言っていませんが、コロナウィルスに対する詳細については一切触れられていません。 不安だけ煽っている状況です。 死亡者についてはほとんど報道されず、感染者ばかり報道され […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 イマッチ 人前ではできない話 マレーシアでは軍隊による外出禁止令が発動されている マハティール前首相のときは、民衆の対立をさせないように民衆のための政治を行っていました。 消費税0%もそのときに行われました。 マレーシアはイスラム教主体の国ですが、このイスラム教という宗教は商人の宗教とも言われています […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 イマッチ 人前ではできない話 J-POPは強者側の音楽 「最近の音楽を聴いてもなんだか似たり寄ったり」 と思っている人はいませんか? 実は意図的にそういう音楽は作られています。 最近の歌詞を見てみると、恨み辛みや性格の悪さなど負の感情は完全になくなっています。 「愛している」 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 イマッチ 人前ではできない話 骨のある歌手は音楽業界で使いづらい現状 尾崎紀世彦さんとか、美空ひばりさんとか、渡辺真知子さんとか、岩崎宏美さんとか、八神純子さんとか、1980年までの歌手は声の密度が高い歌手がそれなりにいました。(布施明さんや田中雅之さんは声帯の力だけに頼るので、もう一歩の […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 イマッチ 人前ではできない話 あいきゅーはちじゅうよん ジョージ・オーウェルの「1984年」を読んで、思ったことについて書きます。 時間がない方は一番後ろのNewspeakの部分だけでも読むと、どれだけ恐ろしい内容かよくわかります。 Newspeak辞典の改訂が進むにつれて、 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 イマッチ 人前ではできない話 自民党ネットサポーターで収入を得ても… ランサーズで自民党ネットサポーターのアルバイトをしている人たちに忠告しておきます。 とは言っても、耳には入らないだろうけど(笑)。 Twitterで安倍晋三氏を応援するツイートをすると、お金が入ってきます。 1ツイートい […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 イマッチ 人前ではできない話 音大出身や音大教員の人に見せないでください 私のブログは権威主義ではありませんので、権威がある人ほど間違うという前提で書いてあります。 私は権威を妄信しません。 一回強い側について痛い目に遭った(強い人からいじめられた)人間ですから、権威なるものはデタラメだぐらい […]